昨日はお決まりのToumaiにて
いい話がたくさんできた
時間にして6時間
ランチを食べておやつを食べて
コーヒーを飲んで
夜ご飯ぎりぎりまで
話して笑って話して笑った
私以外の4人
みんな3カ国語以上を操るツワモノ
私ももっと、勉強しなくちゃ
Sunday, February 27, 2011
Saturday, February 26, 2011
Monday, February 21, 2011
50 First Dates
この映画
そんなに特別じゃないのに
なんだか幸せになる
this movie isn't so special
yet somehow pushes my smile button:)
Wednesday, February 16, 2011
Saturday, February 12, 2011
snow falling and I'm reading
白い世界に深々と降り積もる雪は
人に本を読ませるなにかがあるのだろうか
数日前、雪と共に突如として解禁された小説熱は
いまだ収集がつかない
500ページ超の本を軽く2冊こなし
300ページくらいのをこなし
今また次を突き進んでいる
伊坂幸太郎氏のモダンタイムスは
世界のシステムや今世界が抱えてる問題
そして人間が存在する以上
一生尽きることのない問い、生きる価値について
うまく描かれてるなぁと思う
村上春樹を愛読する人達の心理が
なぜかこれを読んで、わかる気がした
奥田英朗のサウスバウンドもよかった
子供が大人や親に求めるのは
正義や善悪以上の信念なんだなと
昔よしもとばななと河合隼雄の対談で
同じようなことを言ってたのを思い出した
子供の頃はよかったなんて簡単に口にするものではない
ただ忘れてるだけなんだ
それから、小川糸の食堂かたつむり
夜中に部屋でひとり
くっくっくっ・・・と笑ってしまう
と同時に人生の中の仕事というパートを考えさせる
食堂エスカルゴ・・ではなく食堂かたつむり
今読んでよかった、と思えるような本でした
雪の日にはみんなは何をするんだろう?
人に本を読ませるなにかがあるのだろうか
数日前、雪と共に突如として解禁された小説熱は
いまだ収集がつかない
500ページ超の本を軽く2冊こなし
300ページくらいのをこなし
今また次を突き進んでいる
伊坂幸太郎氏のモダンタイムスは
世界のシステムや今世界が抱えてる問題
そして人間が存在する以上
一生尽きることのない問い、生きる価値について
うまく描かれてるなぁと思う
村上春樹を愛読する人達の心理が
なぜかこれを読んで、わかる気がした
奥田英朗のサウスバウンドもよかった
子供が大人や親に求めるのは
正義や善悪以上の信念なんだなと
昔よしもとばななと河合隼雄の対談で
同じようなことを言ってたのを思い出した
子供の頃はよかったなんて簡単に口にするものではない
ただ忘れてるだけなんだ
それから、小川糸の食堂かたつむり
夜中に部屋でひとり
くっくっくっ・・・と笑ってしまう
と同時に人生の中の仕事というパートを考えさせる
食堂エスカルゴ・・ではなく食堂かたつむり
今読んでよかった、と思えるような本でした
雪の日にはみんなは何をするんだろう?
Tuesday, February 8, 2011
Monday, February 7, 2011
Basel
世界をベールで覆ったような週末は
今まで味わったことのないくらい
地に足が着いてるのに
それでいてふわふわしていて
カフェで食べたグリーンサラダが絶妙で
久しぶりに観たLeonのNatalie Portmanが
したたかであまりにも美しくて
食堂かたつむりを読んでは
めっきり仕事に意気込みを感じてみたりしている
春はもうそこだ
今まで味わったことのないくらい
地に足が着いてるのに
それでいてふわふわしていて
カフェで食べたグリーンサラダが絶妙で
久しぶりに観たLeonのNatalie Portmanが
したたかであまりにも美しくて
食堂かたつむりを読んでは
めっきり仕事に意気込みを感じてみたりしている
春はもうそこだ
Thursday, February 3, 2011
Intellectual Appetite
知的欲求なるものが旺盛な最近
Twitterのtimelineを眺めながら
今まで知ることのなかった人たちの
色んな戯言をむしゃむしゃと読んでいる
茂木健一郎氏のblog
fifiさんのエジプトに関するentry
Twitterのtimelineを眺めながら
今まで知ることのなかった人たちの
色んな戯言をむしゃむしゃと読んでいる
茂木健一郎氏のblog
fifiさんのエジプトに関するentry
Subscribe to:
Comments (Atom)