Friday, July 30, 2010

Green Curry and Polk St.

Green curry from 無印が意外な程においしい。
無印、すごくいい仕事をしている。

辛いの全然大丈夫な私でもヒーヒー言う程の
ココイチなら辛さ8とかそんなレベル。
しかし辛さの中にあるココナッツの甘みと
ナンプラーのダシ加減が絶妙なのである。

とか言いつつ砂糖は倍量どころか
三倍量で入れましたが、全然おいしい。

San Francisco の Polk Street にあったような
結構本格的 Thai Restaurant の味。

今回はエビナスピーマン筍水煮で作ったけど
次はチキンあたりでやってみよう。

簡単でうまい料理のレパートリーが増えると
ぐひぐひ笑いたくなってしまう。

Friday, July 23, 2010

Go Japan, GO!

日本に帰ってきてもう一年が過ぎて
日本の色んなところに幻滅してた一年が過ぎて
最近ちょっとずつ
日本頑張ってる、いいぞ日本!
って思うことが多くなってきた。

アーティストやスポーツ選手の頑張りや
豊かさ・幸せに対する意識だったり
食や農への関心や
大企業の英語公用語化だったり

まだまだ情報は鎖国化されていて
それ以前に興味を持たない人も大勢いて
頑張る余地はたっくさんある国だけど

ちょっとずつよくなってるんじゃないかなって
いい方向に進んでるんじゃないかなって
そういうものに出会えた時に、再確認した時に
すごく元気をもらっています。

でもやっぱり
このペースでは遅い。
みんなが気付いた時には、時すでに遅しでは困る。
幸せに対する貪欲さをもっと持っていいはず。
いい教育がそれをきっと変える。
私はそう信じている。

Tuesday, July 20, 2010

Mt. Takao and Beer Garden!

梅雨明け一番
まぶしいほどきらきらした青空
私たちは高尾山までチャリを走らせる。


自称Mr. Takao
高尾山マスターに案内してもらいながら
かなり険しい道を行く。


最初の30分は
私もびっくりするくらい先頭きって歩いたのだが
中盤から「ちょっと待って」の声が出なくなり
遠くなる二人を眺めながら
階段一段を恨めしい目で見つめつつ
なんとか頂上に着く。




そしてNと合流。
ビアガーデンを目指すもまさかの2時間待ち。
馬鹿面して待っててもしょうがないというマスターにより
中腹周遊コースというとっておきの道を伝授され
夕方のとっても素敵な山を歩く。




そして着く頃にはビアガーデンの時間。
たこ焼き焼いて、ラーメン食べて、
かんたとマスターのアイルランド話で大盛り上がり
本当に楽しい時間を過ごしました。


帰りはNと高校以来のチャリ二人乗り!
夏の風をきる感じと、Nの後部席が懐かしくて
楽しくて楽しくてしょうがなかった。
時間が止まってしまえばと思うくらいに幸せでした。


家に帰り
まめりんとか弟とかも集合して
Skypeつないでえぶとも話せて
本当に幸せ盛りだくさんの一日。


みんなありがとう!



Friday, July 16, 2010

summer summer summer!

あっという間に夏がやってきた。

夏の読書リストも
映画リストも
細々した目標リストも
ばっちり用意した。

あとは
楽しむだけなのだ。

うしし

Monday, July 12, 2010

home made vege lunch and smile



ししとうの焼き浸し
きゅうりスティックにねぎみそ

あんちゃん農園で採れた初野菜で
ランチを作りました

ししとうが想像以上に辛くて
二人で笑ってしまいました

Friday, July 9, 2010

Today's pasta


舞茸とMr. オクラの和風パスタ。

おろし大根といーっぱいのしそを盛って。

Thursday, July 8, 2010

summer dream

小さい頃から
夏休みの前に目標を立てるのが好きだった

そのリストを眺め
9月になって
生まれ変わったような自分を想像するだけで
浮き立つ気持ちを押さえられなかった

実際は1ヶ月半なんて本当に短くて
リストに書いた一つでも達成できてればいい方で

むしろ
「毎日朝6時に起きて、ラヂオ体操に出る」とか
「体重が35kgになる」とか
「問題集を3冊終わらせる」とか
夏も終わりに近づいて
リストを見るのすら嫌になってしまうような
そんな子供だった

そして
それは未だに大して変わることがないらしい。

夏を目の前にして
今年の目標は何にしよう、と
真剣に心をときめかせている。

Wednesday, July 7, 2010

When you wish upon a star...

今夜は雨

外に出なくていい日の雨は大好き

一切の音がない空間に
雨の音だけが響く

まあるいランプとジャズの音が
寂しさを際立たせる

今夜は雨

織姫と彦星には悪いが
私は今夜を満喫している

Tuesday, July 6, 2010

a pasta master, yes i am.


最近、自分の作るパスタのおいしさに
驚愕することがある。笑

素人、プロ、パスタマニア。
よくわからないけど
自称パスタマスターというあなた。
負けませんよ。

ピザは、
長野で食べた
イタリアのミシュランレストランで
何年も修行してきたというピザマスターのが
ほかのどこのレストランやどこの国で食べたものより
おいしかった。

でも、
私の作るパスタよりおいしいパスタは食べたことがないと思う。
素人だしデキにムラがあるのは認める。
それにしても
おいしくできてしまった時の一皿は
はっきり言ってやばい。

そしてそれは、
自分の家で
二人だけのために作る時におきやすい。

かんたよ、
君はlucky youだ。

Sunday, July 4, 2010

summer reading list 2010




今年も新潮文庫夏の100冊が出た。
今朝の新聞の下の方に出ていた100冊を見るなり
居ても立ってもいられない衝動に駆られている。

坊ちゃん
二十四の瞳
東京タワー
西の魔女が死んだ
夜のピクニック
センセイの鞄
ぼくは勉強ができない
キッチン
海辺のカフカ
博士の愛した数式
きつねのはなし
無人島に生きる十六人
さくらえび
ジーキル博士とハイド氏
車輪の下
星の王子さま



新しく入った村上春樹の世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランドや、リリー・フランキーの東京タワー、なんかをみて、ついに入ったか〜時代はそういう方向なんだな〜などと思う一面、上にリストした読んだ本の中でもここ何年か夏の100冊に選ばれてはいるものの、しょうもないと思ってしまうような作品がいくつかあるのも事実。100冊に過去の偉大な本をまとめろっていうのも無理があるし、万人受けする、売れる本をピックアップしなければ仕事にならないのもあると思うし。頼り切ることなく、それでも読めるだけ読みたいと早速本のリストを作っているところです。

missing you...

会いたい病が始まった。

会いたい人がたくさんいる。
ほんとに、みんなに会いたい。

Thursday, July 1, 2010

regrets.

喧嘩して後で気づくこと

自分の器量の狭さや
思いやりの欠如

自分を苦しめて
相手を苦しめる

わかっているのに
うまく対処できない

大人になれば
もうちょっと上手になるのだろうか