Tuesday, November 30, 2010

MD Notebook



2年前
NYの紀伊国屋で奇跡的に出会った
MDノートダイアリー

シンプルの一言に尽きる
徹底的に質にこだわった一冊

a story of 2011

とだけ書かれた一ページ目に
ココロは鷲づかみ

MDノート

Wednesday, November 24, 2010

Chai tea

野田琺瑯(のだほうろう) ポトル/ホワイト 白

手作りチャイティーに夢中である。

母の買ってきた野田琺瑯のポットで
茶葉とミルクとスパイスを煮込む。

秋と冬の隙間にぴったりのドリンク。

Friday, November 12, 2010

world to me

白昼からDay After Tomorrowの映画に観入っていた

ふと外をみると
黄色く色づいた銀杏の並木と秋の夕陽
きらきらの世界を笑って通り過ぎる子ども達

最近観た2010やI am Legendの映画を思い出していた

そんな世界が数秒後に迫っているかもしれないし
全然そんなことはないかもしれない
わかっているのはこの世界がいつ映画のようになっても
おかしくはないってこと
そしてその事実に気づいてないってこと

私は何か大きなものをmissingしたまま生きてるのではないか

night out

大ちゃんとソフィアが
かんたの就職祝いにおいしい魚屋さんに連れてってくれた。

そこは梅月という稲毛にある魚と日本酒の店で
大ちゃんの母とおばあちゃんのあーちゃんと6人で
笑いっぱなしの時間を過ごした。

あーちゃんはもうひ孫が産まれるというのに私達の中でも一番元気で
ビールと日本酒を気前よく呷りながらひたすらトークを散弾する。
ずれた眼鏡の奥から嬉しそうに
「この服あーちゃんH&Mで買ったんだよ」と言う。
毎日ジムに通い
1時間のランニングマシンと50分のサイクリングなんだそうだ。
明日は朝10時からヨガだからっていいながら帰って行くあーちゃんは
圧倒的だった。

久しぶりの遠出+外食でちょっとドキドキだったけど
出てくる料理がどれもこれもびっくりするくらいおいしくて
それ以上にみんなの話がおもしろすぎて
外で食べるおいしい料理と大好きな人たちとっていう
こーゆーの日本でもできるんだって思ったら
むしろ当然だってわかりきってたのに
なんだか嬉しくなったのでした。

Wednesday, November 10, 2010

A day like today

天気がいい。
早起きをしたら
朝陽が窓から差し込んでいて
やかんの湯気がキラキラしていた。
得した気分。

ご飯にみそ汁
しっかり朝ご飯を食べて
かんたを送り出す。

窓を全開にして
青空を部屋に呼び込む。
そんな午前中なら
掃除も洗いモノも洗濯物も
俄然やる気。

こんな日は
何かを始めたくなる。
NYの冬を思い出す。

Thursday, November 4, 2010

Mary is a lost lamb.

路頭に迷える子羊

なんか大事なとこが見えてない

Monday, November 1, 2010

Dinner Party

昨日は弟の彼女が名古屋から来ていて
両親とかんたと6人で夕食

母が昼間っから気合いを入れて作った料理は
とーってもおいしくて

ソフトボールの試合を
このためにキャンセルまでした父は
始終にやけ顔でワインを飲んでいた

両親が寝てからも
夜中まで色んなことについてだらだらしゃべって
とっても楽しかった

いきなり姑+小姑と顔を突き合わすことになった彼女は
とても頭のよさそうなよくしゃべるいい子で
弟に何度も大事にしろ
と念を押したのだが大丈夫だろうか